南米探検鬼
A Devil Explorer in South America
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1522件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
人
投稿日:2019年 2月14日(木)12時05分57秒
英語はね、、トンと忘れてしまったよ ww
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2019年 1月28日(月)23時17分46秒
久々に英語を書く仕事が入った。
新しい仕事は楽しい。
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2018年12月27日(木)21時28分3秒
日経-1000円、ダウ+1000ドルの間にびびって何もできなかった。
チャンスだったのになあ。
(無題)
投稿者:
人
投稿日:2018年12月25日(火)11時19分42秒
ひでー日系マイナス1000円突破
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2018年12月22日(土)01時24分26秒
主力のKLab株、俺が全部売った直後、ダウ暴落もあって300円も急落した。
何とかギリギリで生き残った。
他は被弾中だけど。厳しいね。
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2018年12月 5日(水)03時26分19秒
納豆臭い酒はまずそうだな。
(無題)
投稿者:
人
投稿日:2018年12月 4日(火)10時07分4秒
そういや納豆菌最強らしいな。造り酒屋は決して納豆を食わないとか。
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2018年12月 3日(月)23時24分7秒
酒の作り方見てたんだけど、麹がカビに勝つ方法は、数で勝ること。
一旦麹が領域を支配すれば、カビは生えにくいみたい。
だから、生育環境を整えて、大量にキノコを混ぜれば、カビは生えないはず。
そんな感じでマツタケを生やしたけど、多分生育環境が最適ではないらしい。
キクラゲの最適環境なんだけどな。何かが足りない。
(無題)
投稿者:
人
投稿日:2018年11月29日(木)11時25分55秒
家庭での無菌操作難しいな。
おれも試験管に移す前のシャーレでの培養の時点でのカビ汚染率半端なかったわ。
俺の場合自作クリーンベンチがあかんのかもしれん。
(無題)
投稿者:
横浜の人
投稿日:2018年11月29日(木)07時00分3秒
あっか~ん!
カビが生えてきよった。
マツタケの菌糸の成長が止まったと思ったらこれだよ。
何か栄養素が足りないか、環境が悪いんだろうな。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/153
新着順
投稿順